冬に備える~秋の食養生~

9月に入り朝晩が涼しくなってきたら、そろそろ食も衣替え。
え?食にも衣替えがあるの?

移りゆく季節に沿って健康に過ごすには、身体の外側だけでなく内側から、食べるものも変えていく必要があります。

季節の変わり目は、夏の疲れ、秋バテになりやすいときです。それは、私たちの体が季節とうまくバランスが取れていないから。気温も湿度もぐんと下がる時期に気を付けたいのは、冷えと乾燥です。

夏と同じように、冷たい麺類、生野菜サラダ、氷たっぷり冷たい飲み物などを食べ続けていると、胃腸が冷えてしまい湿がこもりがちに。体内から湿が出にくく、そこから不調に繋がり喘息やアトピーのある方は症状が出やすくなります。

昔から、秋は糖質を盛れ!と言われています。

糖質は体の中の内と外から乾燥を防いで、潤いを守ってくれます。

糖質とはでんぷん質のこと。
秋は米、豆、じゃがいも、さつまいものでんぷん質豊富な作物が実る時期。

新米、新じゃがが美味しいですよね。

これらの食材は陰陽で見ると中庸のもの。

夏はトマト、なす、きゅうりなどの陰性の食材を摂って身体を冷やすのを手伝ってもらってきました。

肌や、喉、鼻が乾燥しやすくなる秋は、身体に潤いと英気を与えてくれる糖質をたっぷり摂ってください。

季節に合わせて、食材、食べ方を変えていくことで私たちの身体も季節の変化に対応しやすくなります

温かいものを摂るようにして体内の巡りをよくしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!