野菜嫌いの子どもの「おいしい」が聞ける体験クラス
春の体験クラス開催日程
3月8日(水) 10時~12時
3月
オンライン開催 参加費5,500円
重ね煮レシピ動画4品
おいしくできるサポート特典付き(今回のみ)
野菜嫌いのこんなお悩みありませんか?
✔小さく刻んだり、混ぜ込んだりしても食べてくれない |
✔作っても食べてくれなくてイライラする |
✔野菜を食べないので栄養が足りているか心配 |
✔食べてくれる野菜がなくて毎日の献立にいつも悩む |
✔野菜不足で便秘になりやすい |
うちの子、野菜を全然食べない…
何をつくったらいいの?
マヨネーズやソースのかけ過ぎはカラダにもよくないと思うけど、薄い味だと食べてくれないから仕方ない。
レシピ検索ばかりの毎日に疲れた…
こんなママに作っていただきたいのが、重ね煮です。
野菜のおいしさを引き出してお子さんの「おいしい!」が聞ける!
それだけでなく食べ続けるうちに免疫力がアップして強いカラダに育ちます。
切って重ねるだけ!
野菜のおいしさがまるで違う!
料理が苦手ママでもおいしくできる!
まるで魔法のような調理法です。
重ね煮アカデミーおひさまで生まれた
ママからの喜びの声がたくさん!
1歳の息子が重ね煮ポタージュをがぶ飲みします!
静岡県・1歳、3歳のママ
Before
・保育園にあずけて仕事を始めるので朝ごはん、夕飯の準備のことで頭がいっぱいでした。子どもの食べる、食べないで悩みたくない。
・重ね煮は自己流でやっていたけれど学ぶ方が早いと思い参加しました。
After
・重ね煮をはじめて子どもがご飯をモリモリ食べてくれる様になりました。
重ね煮のポタージュは私の分も欲しがり2回もおかわり。3歳の娘も飲んで完食してくれました。
・本だし、コンソメを使わなくなり、とりあえずもう1品がすぐに作れる様になったのが嬉しいです。
野菜たっぷり!頑固な便秘が坐薬なしで出せるようになりました!
静岡県・3歳男の子ママ
Before
・子どもの便秘です。
料理が苦手だけど私でもできるかも!家族が健康になれる!と思えました。これからが楽しみです。
After
・野菜を食べる量が増えました。
冷凍野菜を買っていましたが具沢山の重ね煮味噌汁、和え物にも使うので買った野菜を全部使い切れるようになりました。
野菜不足が解消されたからか、子どもの頑固な便秘が自力で出せるようになって嬉しいです。
・重ね煮みそ汁になすびを入れたら息子が食べました!
・野菜コーナーの味方が変わりました。フキって春なんだ。
季節のものを感じるようになりました。
娘たちが母のごはんは何でも美味しい!と言ってくれます!
大阪府・小学生女の子ママ
Before
・食事で家族の健康をサポートしたい。何か自分にできることを模索して養生と言う言葉に出会いました。
After
・無添加のだしパックでおいしいと思っていたけど調和だしは飛びぬけていました。
旦那も上の娘もひと口飲んだ瞬間、目をクリクリさせて美味しい!こどもたちが喜んで食べてくれるごはんが楽に作れるようになりました。
・長女は便秘がちでしたが朝ごはんを変えると1ヶ月もしないうちに朝に便が出た日は
すごーい!!と娘とハイタッチ(笑) 今では毎日必ず便意があるのでポッコリお腹だったのがスッキリして背は伸びてますが体重はキープできてます。
苦手な料理が、何を重ねようか作るのが楽しくなりました!
千葉・1歳男の子ママ
Before
・レシピを見ないと作れないから解放されたい。
私の料理を息子が食べてくれない。
After
・私の作ったごはんもよく食べてくれるようになりました。
野菜の蒸し煮や和え物が大好きな子に。
・気楽に台所に立てるようになりました。野菜の皮をむかなくてよいので食材の種類が増えました。図を思い浮かべながら買い物をするので偏って買わなくなりました。
・もし、重ね煮と出会っていなかったら台所に立つのが億劫なままイヤイヤ料理をしている日々だった。家族みんなの身体をつくる毎日の食事なので、気持ちが変わって嬉しいです。
野菜を食べてくれた嬉しい声は他にも!
✔重ね煮味噌汁にいれたなすびを食べました! |
✔何を重ねよう?つくるのが楽しいです! |
✔作り分けせず家族みんなで同じごはんが食べられます! |
✔食卓の色どりが良くなりました! |
✔食材や調味料の選び方など、大事な軸がわかりました! |
✔旬の食材を取り入れよう!と思うようになりました! |
料理苦手なママが冷凍食品なしでお弁当ができた!
お料理が苦手なママが保育園に通う2歳くんのお弁当に初挑戦。
重ね煮で作った野菜たっぷりのお弁当を完食しました。
何を重ねようか、考えるのが楽しいです♡
料理への気持ちが変わったのが嬉しいと話してくれました。
お子さんも野菜をよく食べるようになり小松菜と人参の和え物が大好きに。
食べられる野菜が増えました!とママも喜んでいます。
簡単でおいしい!子どもが3回もおかわりしました!
体験クラスで作っていただく「切り干し大根の煮物」の調味料はお醤油だけです。
乾物の戻し汁の旨みをいかして調理をするので使う調味料はほんの少しで十分。お醤油だけでおいしくいただけます。
簡単でおいしいと毎回大好評で、子どもが3回もおかわりしました!と喜ばれました。
素材の旨みを引き出す重ね煮料理法と、確かな調味料が合わされば毎日のごはんのおいしさが激変します!調味料の選び方は「養生科」でしっかりと学びます。
自分の手で家族がよろこんで食べてくれる1品が作れるので台所に立つ気持ちが変わります。
やめられない甘いお菓子が手放せた!
甘いお菓子ばかり食べてしまい、夕飯を食べてくれない、こんな心配も要りません。
砂糖を使わない重ね煮と、からだに馴染む食べ方が身体もこころも満足して甘いものをガマンしなくてもそれほど欲しくなくなるのです。
砂糖を使わなくてもお腹もこころも満足するおやつが作れるようになります。
「さつまいもとりんごの葛あん煮」は生徒さんにも大好評!
時間も手間もかけずに、身近な食材で子どもが満足するおやつができるとママも安心です。
はじまりはみんな同じ、料理が苦手からのスタートです。
作らなくちゃいけない。。義務感いっぱいの気持ちが、おいしいから作りたい!に変わり苦手な料理が楽しくなります!
さぁ、次はあなたの番です!!
野菜嫌いの子どもに野菜のおいしさを!
春の体験クラス開催日程
3月8日(水) 10時~12時
オンライン開催 参加費5,500円
野菜嫌い!子どもの味覚は大人より3倍も敏感です
子どもは大人と違って、頭ではなく本能で食べます!
食べていのちに危険があるかもしれないと感じるから食べないのです。
ピーマンの苦みは「毒」、トマトやなすの酸味を「腐敗」と認識して避けるのです。
つまり、苦みや酸味よりも子どもの好きな味=ママのおっぱいのやさしい甘みからはじめるのが子どもの味覚を育てていくカギになります。
だからといって砂糖で甘くしたり、濃い味をつけてしまうと味覚を育てるどころか濃い味に慣れて薄味を好まなくなります。成長していく子どもの健康のためにもそれは避けたいもの。
そこで、重ね煮の出番です。
野菜嫌いな子どもに重ね煮をおススメする理由
1・野菜の苦みやクセがないほんのり甘い味になる |
2・野菜をまんべんなく食べられて栄養バランスがいい |
3・砂糖や油など、濃い味をつける必要がない |
1.野菜の苦みやクセがないほんのり甘い味になる
重ね煮はひとつのお鍋にいろんな食材を重ねるからおいしくなる調理法です。
なすのえぐみ、ピーマンの苦み、青菜の臭み、など子どもの嫌がるの苦みやアクといった個性がやわらいでほんのり甘い味になるので食べやすくなります。
2.いろんな野菜がまんべんなく食べられる
ひとつのお鍋に、葉のもの、実のもの、根のものいろんな野菜を(陰陽)まんべんなく重ねるので自然にいろん野菜を幅広く食べることができます。身近な土地で季節にとれるものを鍋に重ねるだけで自然に栄養バランスがとれた食卓が整います。
3.濃い味をつける必要がない
塩、しょうゆだけでも十分おいしいので、ケチャップ、ソース、カレー味、など野菜の苦みを濃い味で隠す必要がありません。
砂糖も油も使わない、ソースやケチャップがなくても美味しく食べられるということは、子どもの味覚を育てるので将来の健康にも安心が持てます。
外食で濃い味を楽しむことはあっても、毎日の食事では濃い味に慣れさせないことが大切です。
何でもついかけてしまう大人を見て子どもが真似をすることも。家族みんなが同じものを食べて本来の味覚に戻れば、子どもと一緒に家族の健康に近づきます。
野菜嫌いの子が食べてくれる「重ね煮」ってなに?
切って、重ねて、火にかけるだけ。
野菜の苦みやクセをまぁるく調和させる調理法です。
旬の野菜をたっぷり使い食材が持っている陰陽のエネルギーを調和させます。
するとお鍋の中で素材のやさしい甘みが引き出されてやさしいまぁるい味に仕上がります。
調和されたものは、消化吸収排出をさまたげないので食べ続けるうちに家族の体調が整い、身体の内側から健康を作り上げていくことができます。つまり「重ね煮はおいしく食べて健康になる家庭料理」です。
「無水の重ね煮」と違って色味が鮮やかに仕上がります。
重ね煮の陰陽調和って?
陰陽とは東洋の自然観でとても身近なものです。
例えば、月と太陽。男の人、女の人のように正反対の性質を持ち、バランスを取りあいながら調和を保っています。
自然界も食材も、自然界の一員の私たちヒトの身体も「陰陽(いんよう)」で考えます。
陰陽はそれぞれに特徴があります。
陰性:ゆるめる、広がる、冷やす
陽性:しめる、縮まる、温める
私たちが健康だと感じている時は、心身の陰陽のバランスが取れた「中庸(ちゅうよう)」の状態のときです
陰性、陽性のどちらかに傾いてしまった時は、体調が優れないことになります。
その傾き具合が大きいほど 体調の崩れ、症状がひどくなります。
また「中庸」に調和された食材は野菜の持つ苦みやアク(個性)がやさしい甘みに変わり野菜が苦手なお子さんにとても食べやすくなります。
調和させたやさしい甘みのものから食べさせてあげれば少しつづ食べられる野菜も味覚も育ちます。ひとつづつの野菜に挑戦させるより、ずっと簡単で子どものおいしいが聞けます!
みじん切りやすりつぶしでは子どもの野菜嫌いは解決しません!
今までのように小さく刻んで混ぜなくても調和の食べ方を取り入れると食事が楽しみになり重ね煮アカデミーの生徒さんたちのように野菜嫌いの悩みが手放せます!

重ね煮したらいつもは食べない野菜を食べました。

2歳の息子は小松菜やにんじんの和え物が大好きです!

1歳の子どもが重ね煮みそ汁をガブ飲みします。

これ、むっちゃおいしい!明日も朝から食べたいから作ってと息子に言われて嬉しかったです。
こんな感動の声を届けてくれます。みんな料理が苦手でレシピ本が欠かせないママでした。
でも食べ方の知恵と調理法を身に付ければ変わります!重ね煮アカデミー体験クラスでは解決策のヒントをお渡しします。
オンライン体験クラスの流れとメリット
オンライン講座の流れ |
![]() 1週間前までにレシピと作り方動画をお送りします。ご自宅で好きな時間に何度も繰り返し見ながら調理にチャレンジしてみてください。 |
![]() 当日はZOOMアプリを使用します。設定や使用方法手順は事前にお知らせしますの当日までに設定をお願いします。 |
![]() 体験クラス座学講座、重ね煮アカデミーについて、実際に調理してみて分からなかったことなどもご質問ください。学んだ後でもう一度作るとより深く身に付きます。 |

オンラインは忙しいママに嬉しい!
●小さなお子さんがいても大丈夫!
●移動時間が必要ない!
●当日は座学にしっかり集中!
●レシピ動画で繰り返し学べる!
家族で囲む食卓が楽しくなる!
春の体験クラス開催日程
3月8日(水) 10時~12時
オンライン開催 参加費5,500円
こんなお悩みのママにおススメします!
✔どうしたら食べてくれるかわからない
✔食べないので子どもの成長が心配
✔食べてくれるレシピばかり検索してしまう
✔何か代わりになるサプリや野菜ジュースを探している
✔食べるものしか食卓に出さなくなった
✔本当は素材の味で野菜を食べさせてあげたい
重ね煮で心も、カラダも生き方も変わりました
こんにちは。
重ね煮アカデミ―Ⓡ静岡おひさま
古川 香織です。
台所で悩むママを笑顔に
もっとママの人生を楽しもう!
重ねて作るとやさしい甘みにホッとする。毎日が感動の連続です。朝起きて重ね煮味噌汁をつくると、調和されたいい香りと飲んだときのまぁるい味にほっこり。
ごはんとお味噌汁と季節の和えものや常備菜があれば、飽きることがなくてまた明日も食べたくなる。重ね煮があれば毎日のごはんがおいしくて気負わずに作ることができます。
一生懸命すぎるママでした!
当時3歳の娘に「食べないと大きくなれないよ!」が口癖でした。
好き嫌いなく何でも食べて元気に育ってほしい!
刻んだり、混ぜたり幼児食レシピを見ながら料理が苦手でしたが娘のために頑張っていました。
なのに、せっかく作っても食べてくれない・・
イライラしてため息をついたり、
私の料理がおいしくないせいだと落ち込んだり、1日3回の食事の時間が憂うつで、まったく楽しめませんでした。
魔法の食べ方に出会った
どうしたらいいの?
野菜嫌いの解決方法を検索するなかで、出会った重ね煮に救われました。
まず、調理が驚くほど簡単なこと!
火にかけてからできあがりまでが圧倒的に早いのです
そして、シンプルな調味料だけで野菜がとてもおいしい料理ができることです。
はじめて体験クラスで重ね煮の味噌汁を飲んだ時にからだもこころもホッとしたのは忘れることができません。
私は、長い不妊治療で食生活の大切さを痛感していたのでからだに良いものを食べさせなくちゃいけない、
ソースやケチャップの濃い味で食べさせたくない、手を抜けない頑固なところがありました。
ところが、重ね煮で学んだ野菜嫌いの解決法は「~しなくてはいけない」ではなく自然と調和するとっても心地よい食べ方でした。
「野菜を何でも食べられるようにする」ことは、重要ではなかったのです。
野菜はもちろん大切。
けれどもその前に、健康な心身を育むために大切な「食の軸」があることは学校でも、親でも教えてくれないことでした。
季節に合わせて、からだの声を聞いて、身近な土地でとれる旬のものをいただく。
野菜嫌いは重ね煮したものから食べていけば、いつの間にか食べられる野菜が増えていくんです。
無理に食べさせようとイライラしていた5年前の私に教えてあげたいです。
娘が嫌がっていたピーマンをおかわりした時は、驚きと嬉しさで重ね煮教室の田島恵先生に喜びを報告していました。
毎日作るのが楽しくて、夢中になっているうちに「できた!」が増えていきました。
何つくろう?と迷わなくなり、短時間で料理が作れるので夕方まで子どもと公園で遊ぶこともできました。
ずっと憧れていた季節の野菜が並ぶ食卓や、ほとんど料理しなかった魚も出せるようになりました。
冷凍食品頼みのお弁当から卒業し、行事食や、手作りおやつ、おせち料理もはじめてつくりました。
子どもの野菜嫌いに頑張りすぎているママへ
私にも家族を喜ばせるごはんができた!
「おいしいね」と食事を楽しめるようになり笑顔が増えました。
自分が満たせれると周りのママが気になりました。
公園で子どもを連れたママがなんとなく疲れてのを見かけたとき
仕事帰りに夕方スーパーでお惣菜を買っているママを見かけたとき
重ね煮があったらラクになるよ!
子どもが野菜を好きになるよ!
料理が楽しくなるよ!
悩んでいるママに教えてあげたい!
チカラになりたい!
と思うようになり重ね煮アカデミーの師範になって、毎月1回子どもの野菜嫌いに悩むママへオンラインでお伝えしています。
台所にママの笑顔が広がるように「おひさま」と教室名をつけました。
野菜を食べてほしいけど料理が苦手なママが、重ね煮の魔法の食べ方とレシピを実践し、半年後には料理が大好きになっています!
おいしいと喜んで食べてくれるからまた作りたくなる、楽しくて簡単だから続けられる。
「子どもが食べてくれました!」「料理をするのが楽しいです」と、喜びいっぱいで話してくださる生徒さんの声を聞くのが私の喜びです♡
お子さんが野菜嫌いでも大丈夫!
/
肩の力を抜いて楽にいこう♪
ごはんはがんばらなくてもいいよ、
子どもと食べることを楽しもう!
もっと家族と過ごす時間を豊かにできる!
\
重ね煮したものから食べていけば味覚が育ち食べられる日が来ます。
急いで食べられるようにしなくてもいいんです。
(味噌づくり)
想像してみてくださいね。
台所で楽しそうにお料理するご自身の姿。
おいしいね!の会話がある食卓。
手に入れようと思えば、いつでも手に入ります。
勇気を持って自分を信じて、
楽しむ方へ手を伸ばしてみませんか?
新しい自分を生きるための扉は
もう目の前にあります。
そこに勇気を持って
飛び込んでください!!!!
野菜嫌いの悩みがなくなったら、
何がしたいですか?
体験クラスで一緒に夢を描きましょう!
重ね煮オンライン体験クラス
開催日程
3月8日(水) 10時~12時
家族で食事を楽しみたいママは今すぐ▼
お申込みはこちら
※メールアドレスが正しいかご確認をお願いします。
※icloud.com やezwebのドメインは返信メールが届かない可能性があります。他のアドレスでご登録ください。
※「プロモーションフォルダ」や「迷惑フォルダ」に返信メールが入っていないかご確認下さい。
※2営業日以内に返信のない場合、恐れ入りますが再度お申し込みをお願いいたします。
キャンセルポリシー
入金後のキャンセルはお受けすることができません。
内容や注意事項をよく確認いただいてからのお申込みをお願いします。