野菜嫌いにサヨナラ
おいしい!と家族の健康
を叶える知恵とレシピ配信
今ならメルマガの登録で小冊子プレゼント!

この小冊子では
野菜嫌いの原因を知って
おいしく食べられるようになる
野菜嫌いを解決する知恵と
調理法をレシピ付きで紹介しています。
※レシピは野菜嫌いの7歳の娘が
パクパク食べたものです。
こんなお悩みありませんか?
- 子どもが野菜を食べない
- 食べられる野菜が決まっている
- 味が濃いものが好き
- 栄養バランスのいい食事を食べさせたい
- 食事で健康なカラダに育てたい
ひとつでも当てはまったら
メルマガ登録で
野菜がもっと好きになる!
知恵とレシピ小冊子を受け取ってください!
小冊子はこの様な内容をお伝えしています
- その食べ方が野菜嫌いの原因です!
- 野菜の捉え方でママの心がラクになる
- 野菜がおいしい重ね煮調理法
- 重ね煮レシピ3品
- 生徒さんの声・変化
レシピだけでは野菜嫌いは解決しません。
ママの野菜の捉え方を変える重ね煮の知恵も合わせて
家族が元気になる養生のヒントをお伝えします。
重ね煮で野菜嫌いの悩みを手放したママの声
家族4人のママ
1歳の息子がポタージュをガブ飲みします!
私の分も欲しがり2回もおかわり。3歳の娘も飲んで完食してくれました。
重ね煮をはじめて子どもがご飯をモリモリ食べてくれる様になりました。
私のアトピー、子どもの乾燥肌が改善しました。 本だし、コンソメを使わなくなり、とりあえずもう1品がすぐに作れる様になったのが嬉しいです。
3歳・男の子のママ
野菜たっぷりの食卓に変身!
頑固な便秘が坐薬なしで出せるようになりました!
とにかく野菜を食べる量が増えました。冷凍野菜を買っていましたが具沢山の重ね煮味噌汁、和え物にも使うので買った野菜を全部使い切れるようになりました。
野菜不足が解消されたからか、子どもの頑固な便秘が自力で出せるように
なって嬉しいです。
野菜を食べてくれる喜びがあります
私も野菜嫌いの娘にイライラしていました

はじめまして。
重ね煮アカデミ―Ⓡ静岡おひさま
古川 香織です。
当時3歳の娘に「早く食べて!座って!」
「食べないと大きくなれないよ!」
が口癖でした。
好き嫌いなく何でも食べて欲しい
思いが強くて無理に口まで運んだり、
食べない時にはため息をついたり、
私の料理がおいしくんだと落ち込んだり
笑顔になれない嫌なお母さんでした。
必死になっていたのは
健康に育って欲しかったからです。
重ね煮が教えてくれたのは
食べることは、生きること。
自然界に沿うシンプルな食べ方でした。
「野菜を食べなきゃ、食べさせなきゃ」
ではなかったんです。
野菜はもちろん大切。
けれどもその前に
健康な心身を育むために大切な
「食の軸」
があることを、
頑張りすぎているママにお伝えしたい。
\肩の力を抜いて楽にいこう/
急いで食べられるようにしなくてもいいんです。
お子さんが野菜嫌いでも大丈夫!
重ね煮したものから食べていけば
味覚が育ち食べられる日が来ます。
その思いを小冊子に詰め込みました。
嬉しい!
娘が苦手なピーマンを食べた!
ピーマンは娘の苦手な野菜のひとつです。
重ね煮では油や砂糖を使いません。
小さく刻んだり、混ぜたり、
苦みをごまかすこともしません。
どうして娘が苦手なピーマン食べたと思いますか?
お鍋にピーマン、ごぼう、
ちりめんじゃこを重ねただけ。
ごはんがすすむ!と言って
モリモリ食べてくれたんです。
これが重ね煮の魔法なの?驚きでした。
食べてくれるから、
料理をするのが楽しくなりました!
毎日重ねる楽しさ美味しさに魅了されています。
料理が楽しい。
一生、重ね煮ファンです♡
何度もリピする定番おかず

小冊子には「ピーマンのきんぴら」の他にも
重ね煮の味噌汁、野菜の蒸し煮など
料理が苦手なママにも簡単に作れて、
子どもが食べてくれる
レシピを紹介しています。
その食べ方が野菜嫌いの原因!
野菜がキライなのには理由があります

子どもの味覚は大人の3倍も敏感。
ナスやトマトなどの酸味は「腐ったもの」
春菊やピーマンの苦味は 「毒」 と認識します。
舌で判断して自分の生命を守るために
食べない、本能なのです。
単品の野菜を小さく刻んだり、
混ぜ込んだりすると
素材の持つクセが目立ってしまい、
味覚が繊細な子どもを
野菜嫌いにしてしまいます。
単品食べより重ね煮したものなら食べられる

野菜を陰陽のきまりに従って、鍋の中に重ねていきます。
鍋の中で陰と陽のエネルギーがぶつかり合い混じり合い
野菜の苦味やクセが、まぁるいやさしい味になります。
やさしい甘みは子どもが大好き♡
家族がみんなでおいしいねって食べられる味です。
これが調和の力、重ね煮マジックです!
野菜がおいしく食べられる手順はたったの
3ステップ
- 切って
- 重ねて
- 火にかける
料理が苦手なママこそ、ぜひご家庭で取り入れてみて下さい。
▼こちらから受け取れます▼
小冊子のお届け後は
重ね煮メールレッスンを定期配信
重ね煮の知恵とレシピを定期的にお届けします。

このメールレッスンで手に入れられるもの
- 野菜嫌いでも栄養バランスのいいごはんを作れる重ね煮の知恵
- 野菜を食べられるようになる重ね煮レシピ
- からだの強い丈夫な子に育つ食べ方がわかる
おいしい食と健康をサポート!
毎日に役立つ知恵とレシピをお届けします。
Copyright 2021. kasanani.ohisama All rights reserved.